今日の昼ご飯は弁当風にした。
モノは言い様だ。
早めに作った食事を適当な丼に弁当のように詰めていただけなんだよ。
それでも、ご飯の上に置いた梅干しが白米に染みてるのとか、しなっとした海苔とか、お弁当特有の風味がなかなか良くて、冷や飯でも美味しく感じてしまうんだよねぇ。ついでに、何故か時間も空く。これはちょっと不思議。
>親父弁当
毎日すごい。日本のベーシックな大人弁当。
定番のギュッと詰まった厚焼き卵がヤバい。じゅるり。
味付けも中華だったりエスニックだったり。じゅるりじゅるり。
あとはフリッカーのこのへんとかこのあたりも非常に面白くて更新が楽しみなんだな。外国の人のは色見が違う。中身も当然違うけどさ。弁当の米飯は酢飯がすきなのね外国人は。なるほどね。枝豆剥いたのとかもいいなー。ペースト系とクラッカーとかピタパンとか、どんだけオサレなんでしょうかね。あ、最近日本語サイトで時々見る子供用キャラクター弁当は勘弁。
そして弁当と言えばDPZの『単色弁当』も素晴らしかった。なかなか忘れられない。忘れられ無いどころか、いつか作ってみたい、単色弁当。
インドは奥さんとかお母さんが昼にあわせてゆっくり弁当を作って(当然カレー)弁当は移送業者に会社まで配達を頼むんでしょ。それもいいねぇ。モザンビーク人も結構家から昼ご飯持って来たり、仕出し弁当食べたりしてます。
そんな私も数年前までは毎日弁当作ってたんだよ。
どうやって朝起きてたのかとか、どんなミラクルな技を使って二人分の朝食と昼食を出勤前にやってたのかは今はもう思い出せないんだけどさ。でも多分あれは慣れだ。今でもやろうと思えば出来るんじゃないかって…思ってるんだけど……。
6 件のコメント:
こんにちは!
美味しそうなお弁当ですね(^^)
私も夏休みにはいってから子供たちのお弁当を作り始めました。ワンパターンにならないようにと思っていますが。。。
暑い暑い横浜でお弁当が腐らないことを第一に作っています。
中学生になったら毎日作ることになるので少しずつ本を見たりして研究しなきゃと思っています。
いろいろなお弁当のリンク先はinteresante!!です。
Saludos!
Azulさん
こんばんは〜!この、親父弁当さんのところのお弁当は、本当に食べたくなるんですよ。この方の奥様は幸せ者ですよねぇ。 外国の方々のお弁当も面白いですよね。こういうセンスはやっぱり育った環境に左右されるんだろうなぁ。パラグアイのお弁当事情はどんな感じなんでしょうか。
おはようさんです。
MISOです。
「親父弁当」すごい!!
私もこんな旦那&弁当欲しいっす。
我が家も二番目が生まれる直前までは旦那にお弁当持たせてましたよ。
今では朝食でさえ作る気が失せてますが...
見かねた旦那が時々私と長男の分を作ってくれますが。
ちなみに今朝は
・湯むきトマト
・ゴールドキウイ
・カップスープ
・応援食クッキーby-COOP
(カロリーメイトみたいなやつです)
どう?このまとまりのないメニュー^^;
親父弁当さんはウチナーンチュですね。
だってメニューに明らかにウチナー料理が。
こんにちは、「親父弁当」をやっています吉成と申します。アクセス解析を見ていてこちらのブログにやってきました。
ブログを紹介して頂きありがとうございます。私の弁当は一点集中型弁当でして、メインは肉や魚と野菜の組合せでメニューを決めて、それ以外は「考えないゾーン」ということでほぼ同じものになっています。ちなみに、玉子焼きはダシを使わず、卵と砂糖と少しの塩、コショウの甘めの玉子焼きです。
あと、アンダースーやチキナーなど自家製で作りますが、私は沖縄出身ではありません(ヤマトンチュ?)。親戚筋にも沖縄出身の人はいません。しかも、沖縄は1度しか行ったことがないのですが、東京にある沖縄料理屋で食べた味を思い出しつつ教えてもらったり調べたりして沖縄料理を色々と作っています。
弁当はこれからも日々作り続けるので今後ともよろしくお願いします。弁当以外にもどうでもいい小ネタなどやっているときもあるのでそちらもどうぞ(右上の方に今までやったり書いたりした小ネタのリストがあります。)。
mi~so
やっぱねー、たるむよねー。心も腹も。うちは最近、ミューズリー(シリアル系の固いやつ)と果物と珈琲だよ。同じく、時々起きれません。 親父弁当さんは、どうやら沖縄の方じゃないのよ。沖縄好きらしいわよ。チキナーとかまでやっちゃうなんて…。すごい上に美味しそうなのよね。
吉成さん
うわっ! 親父弁当の中の人だ!! 更新を日々楽しみにしていますー。今回は勝手リンクまでしてしまってすみません。しかも、コメントまでしていただいて、嬉しいです。 親父弁当では、写真とともに調味料や調理法まで書いて下さっているのでものすごく脳内で想像しやすいというか、よだれが出るというか。大好きです。 過去記事でもっとも興味深いのがやっぱり自家製アンチョビーでしょうか。やってみたい!そして、年中美味しいアンチョビーを食べたい!!
コメントを投稿