中年男性が読むもんだと思ってたんですよねぇ。
![文藝春秋 2006年 12月号 [雑誌]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B000JVT3C6.09.MZZZZZZZ.jpg)
それが今では、欲しい雑誌の5本の指に入るようになってしまった。
論調が好きとか、そういうんではなくて、単に情報量が多いから。
読み物もあるし、時事ネタもある。
お風呂に浸かって、これの面白そうな記事を掘り起こして読むのは楽しいっす。
もちろん、最新号など手に入るわけはないので、
日本からの出張者が置いて行った数ヶ月前のものとかですけど。
一昔前に、日本人の活字離れを危惧する話がよく聞こえたけど、
見渡す限り、その心配はないんじゃないかって思うのですが、どうでしょうね。
ここにいる日本人の若者、雑誌はともかく、かなりいろんな本を読んでますよ。
時間が山ほどあるからかなぁ。
YouTubeでほぼ毎日見ているスペインのテレビドラマ
Yo soy Beaが、いよいよ佳境のようです。
楽しみですねぇ。
コロンビアのテレビドラマのリメイクですが、大筋は同じだけど細かい流れがかなり違うので、
目が離せないんですよ。
主人公はほぼ毎日ウェブに日記を書いてるのですが、
これもドラマを楽しむ欠かせないアイテムです。
ドラマも進歩してるんすね。
しかしここの接続環境だと、10分の動画をダウンロードするのに30分くらいかかってしまう。
そんな中でもけなげに(?)見続ける私は
かなり旦那にあきれられています。
でもいいの。面白いし。
今日はアンジェリーナが来る日。
週末に田舎に行ったらしくて、おみやげに葉野菜をもらう。
カボチャの葉っぱと、豆の葉っぱ。
煮込むと美味しいらしいので、明日作ってみようっと。
けど、お手伝いさんからお土産をもらうなんて。いいんだろうか。
アンジェリーナと、夏になったよねーと話していて、
一言断りを入れてから、前から気になってる事を聞いてみた。
黒人も日焼けすんの?? 素朴な疑問。
応えはSi(Yes)でした。
当然と言えば当然ですね。
色はそんなに変わらないけど、やはりヒリヒリ痛かったり、
酷い時は水ぶくれになるそうだ。
そうだよな。ヤケドみたいなもんだし。
あと、やはり皮が剥けて肌荒れになる、と。
疑問が一つ解決した日でしたよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿