続きはこっち。
http://d.hatena.ne.jp/amezakurakka/
ねこさんど
2009/08/10
ほたるのひかり
やっちまいました。
グーグル様のメインに使っていたパスワードを忘れてログインできなくなってし
まった次第であります。
これは一応、メールから投稿できるように設定してたアドレスから書いてるんで
すがね、だから書けるっちゃ書けるんですけどね。でもやめとこうかなぁって。
ここで、潮時といたします。
グーグル様のメインに使っていたパスワードを忘れてログインできなくなってし
まった次第であります。
これは一応、メールから投稿できるように設定してたアドレスから書いてるんで
すがね、だから書けるっちゃ書けるんですけどね。でもやめとこうかなぁって。
ここで、潮時といたします。
右側にあるツイッタでは呟き続けるとは思うのですが、ブログをやるのは、世間
様に何かを伝えられるようになってからにしようかなんて思ってるのですが、そ
もそもなんかやったり作ったりするのかよ自分…と、最近になってようやく自分
の将来について考えるようになりました。その時には、また別のどっかで始めよ
うと思ってます。
では、コメントを残してくれたり、定期的に見に来てくれたり、会社からこっそ
り見ていた皆さん。ありがとーねー。
またいつか!
2009/07/27
仕込み
山から立ちのぼるゆげ。

今日は車でちょっとした峠越えをしたんだけど、それは旦那にとっての『ちょっとした』で、私にとっては秘境でありました。怖かったよ。雨も降ってるし。自然怖い…。
**************

ナスのオイル漬けの仕込み。
マプトでも作っていたヤツ。何日か前に第一弾は漬けて、今日は第二弾。3キロづつ作ってるから今の所茄子6キロ分だな。第一弾の時はバジルがあったんだけど、今日はどこを探しても無し。家のは虫に食べられてて全然使えないし…。しょうがないので、パセリにした。絶対バジルがいいのになぁ。もっとわがままを言うと、スイートバジルよりホーリーバジルがいいみたい。香りが強いんだよねぇ。どっかで種か苗売ってないかなぁ。

今日は車でちょっとした峠越えをしたんだけど、それは旦那にとっての『ちょっとした』で、私にとっては秘境でありました。怖かったよ。雨も降ってるし。自然怖い…。
**************

ナスのオイル漬けの仕込み。
マプトでも作っていたヤツ。何日か前に第一弾は漬けて、今日は第二弾。3キロづつ作ってるから今の所茄子6キロ分だな。第一弾の時はバジルがあったんだけど、今日はどこを探しても無し。家のは虫に食べられてて全然使えないし…。しょうがないので、パセリにした。絶対バジルがいいのになぁ。もっとわがままを言うと、スイートバジルよりホーリーバジルがいいみたい。香りが強いんだよねぇ。どっかで種か苗売ってないかなぁ。
2009/07/26
セーフ

最近の小僧さんの流行はベランダ入浴。
気持ちいいらしい。そりゃそうだろうよ。
4歳児、いいなぁ。
*******************
梅雨明けした地域があるにもかかわらず、日本のほとんどで雨ですねぇ。大雨の所もあるねぇ。こちら、遠州もまだまだ梅雨のまっただ中。今日は陽が射したはいいけど、夕方からものすごく蒸している。今、部屋の中の湿度計見たら80超えていてびっくりだ。アマゾンかここは。
それを予想してか、今朝義父様がエアコンもって登場して下さいまして、ものすごい手さばきで設置してくれました。いやー、街の電気屋さんのスゴさを見たね。お父様、職人ね。
おかげで、現在除湿モードフル回転で部屋の水分をどうにかしてくれています。エアコンが。
あぁ、危うく『寝れない熱帯夜』だったわ。
*******************
小僧の幼稚園の夏祭りに行って来た。
盆踊り踊ったり、かき氷とか、おにぎりとか食べたり、水風船買ったり…。
小僧は習ったはずの盆踊りは輪に入れないでいました。
うーわーー!遺伝してる!
私も盆踊りの輪には入れなかった!
お祭りってウロウロしてるだけで結局何もしないで帰るんだよねぇ。久しぶりで忘れてたけど、あの、お祭り特有のやり場の無さを感じたね。家族三人、似てる感じなので1時間くらいで速攻退散したよ。
いやぁ、夏はなんか切ないねぇ。
2009/07/24
くりかえす

日本代表の衣装がこれでいいのか、日本人みんなに聞いてみたい。 あと、どんな考えでこの衣装が考えられたのかも、デザインした人とかスタイリストに聞いてみたい。
女子高生がプレイボーイマークの兎が刺繍された靴下をこぞって履く国だから、もしかしたらアリなのかしらね。(こっちの写真がもっと衝撃だYO)
そういえば、前回も謎の衣装だったよなぁ。
****************
小僧の夏祭りが近いので、浴衣を縫ってました。
前回までは全部手縫いでやって、目と肩が昇天したんだけど、今回はミシンがあるのね〜。すごいね〜。文明の利器だね〜。
じゃあ上手く仕上がったかというと…微妙…。
どんなに道具が優れていても、最終的には作り手によるんだという事を痛感しておる次第であります。ごめん、小僧。
登録:
投稿 (Atom)